キャンパスライフ

キャンパスライフ

在学中の学生に先端化学科の魅力を聞きました。

小田 真稔2018年度入学  2022年度大学院入学

画像:小田 真稔

私が、先端化学科へ入学を決めたのは、化学の面白さを追究したいと考えたからでした。本学科は、高校のように「“ 教科”の1つとして化学を学ぶ」のではなく、「化学という“学問”を追究」します。具体的には、3年次までにかけて、有機化学、無機化学、また私が研究している界面化学といった、化学に関係する専門的な分野を幅広く学ぶことができます。さらに、1年から3年次にかけて、学生実験を通して学んだ知識を実践すると同時に、実験技術を習得することができます。私は、学部3年間を通して、化学を学問として追究し、幅広い知識及び多角的な思考力・観察力が養われたと実感しています。

現在私は、栄養成分が生体内に存在する界面活性剤の作用により
小腸上皮細胞を透過する機構を、細胞モデルを用いて解明することを目指して、日々研究を行っています。研究は上手く進まないこともありますが、今までに培った知識や考え方を研究に活かしています。研究室の同期、先輩、先生方と直面している課題を共有し、議論しながら楽しく有意義に研究に取り組んでいます。

菱谷 凪紗2018年度入学  2022年度大学院入学

画像:菱谷 凪紗

私が先端化学科を志望した理由は、基礎学力の向上及び実験技術習得のための教育が充実しているからです。本学科では、1年生次から小クラス編成の演習を行うことで、化学の基礎をしっかり学ぶことができます。また、毎週学生実験があるため、実験技術を基礎から磨くこともできます。小テストやレポートが多く、大変だと感じることもありますが、得られた知識や経験は学年が上がってからも自分を助けてくれるため、「あの時頑張ってよかった」と思うことが多いです。

私は現在、蛍光分子として知られているBODIPYについて研究しています。単純な構造で発色するアザアズレンをBODIPY骨格に導入することによって、合成された化合物の性質を調べることが目的です。研究生活は分からないことや大変なことが沢山ありますが、先生方や先輩方、同期に相談に乗っていただいたり、アドバイスを頂くことで、少しずつではありますが研究の目的に近づいています。

皆さんも是非、先端化学科で有意義な大学生活を送りましょう。

パンフレットダウンロード

画像:パンフレットダウンロード パンフレットダウンロード
  • 東京理科大学創域理工学部
  • 東京理科大学
  • 大学院先端化学専攻
  • 学科内情報